お知らせ&ブログ

   
  
make lemonade イラストレーターのれも(レモ・lemo)です。
初めての方はこちらをご覧になってください。

お仕事のご依頼も随時お待ちしています。


世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day

池田書店さんから見本紙が届きまして、
無事に明日から順次発売とのことで、ホッとしているところです。
 
 
世界各国の事を色々と調べるのに、とんでもなく時間を費やしているので、
何ヶ月も睡眠時間が2~3時間とかの日々だったのですが、
今月は脱力しすぎて子供と一緒くらい眠っている気がします。
(たまにはこうじゃないと体がもちません・・・(笑)

 

池田書店さんから許可を得たので、
数点線画の画像を見せますよ~。
 
 
フランスとスイスとギリシャとラトビアです。
 
世界をめぐる旅_france
 
世界をめぐる旅_switzerland

世界をめぐる旅_greece_latvia

あと、きっとこれは他のぬり絵本には無いだろう、と思われるページ↓
巻末には一個一個のモチーフの名称を紹介しています。
全ページ紹介しているので、膨大な情報量です。
 
世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day_meisyo

これらの名称をネット等で調べていただくと、ちょっとした旅が味わえるよ!!(&世界にかなり詳しくなるよ!)
というのが世界をめぐる旅 ぬり絵BOOKの、「売り」となっています。
 
 

作る前は編集者さんにもそれはやめた方がいい!大変すぎる!!!!!!!!と止められたのですが
気づけば作業していました。(あはは☆)
 

色々と調べてるときはテンションが異常に高かったんですが(知らないことを知るのが面白すぎて)
・・・・その後は多々、地獄を見ました(^^;)
 
 

店頭でパラパラ~と全体像を見れると一番良いのかなと思うのですが、
ネットでの購入の方も多々いると思うので、こちらの写真を参考にしてみてください☆
 

世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day_lemo_nurie  

ちなみに試しに色鉛筆で途中まで塗った画像です↑
無心&集中しすぎて、自分でもセーブが出来ないほどハマってしまったので、
変なところで切り上げてしまいましたが、こちらも参考まで~。
(ちょいちょい塗ったものをアップできると良いんですが、スケジュール詰まっているもので・・・(汗)
 

いつも描いているイラストはデジタルですが、色鉛筆ってなんだかとても新鮮で良いですね。
ざっくり塗っても雰囲気出るもんなぁ(photoshopとかだとそうはいかない・・・・・・)
今後出す仕事絵があるんですが、それは色鉛筆で提出してみようかなぁ。なんて思ってます。
 

 

世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day

  
make lemonade イラストレーターのれも(レモ・lemo)です。
初めての方はこちらをご覧になってください。

お仕事のご依頼も随時お待ちしています。



 

奇跡の鳥の旅 ぬり絵BOOK Around the worldがおかげ様で好評で、
大人のぬり絵本第二弾として
世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Dayが2016年4月22日から順次発売となります。

無事、入稿も済ませ、私としては後は発売を待つばかりなのですが、
「World Happy Day」という本のタイトル通り、世界のハッピーを詰め込んだ一冊となっています。
 
 
今回は異常なくらい世界についての資料
地球の歩き方はもちろん、地球の歩き方シリーズのarucogemや、
ことりっぷるるぶララチッタなどの旅行本、その他、各国々の本を購入したり、図書館で借りたり、ネットなど)
で、世界の祭りについてを調べて、世界の幸せの象徴を調べて、
世界の食べ物やお菓子、国花、有名なもの、お土産などのモチーフを盛りだくさん描いて、
巻末にモチーフの名称を全て記載しているため、イラストを描く以外にものすごく時間がかかり大変でした。

こんな感じで記載しています。
世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day_meisyo

でもぬり絵本としてだけではなく、
本当に旅に出たように、知らないことを知る気分を味わえる作りになっているかと思っています。
(私も世界の祭りや幸せの象徴、食べ物に相当詳しくなりました(^^)

描いた国名ですが、下記になります。

はじめに
世界を彩る旅に出よう(世界地図)
フランス
イギリス
オーストリア
スペイン
イタリア
オランダ
クロアチア
スイス
ベルギー
ドイツ
デンマーク
スウェーデン
フィンランド
ノルウェー
ギリシャ
ラトビア
ロシア
カナダ
アメリカ合衆国
ハワイ
メキシコ
ブラジル
ボリビア
オーストラリア
ニュージーランド
日本
韓国
中国
タイ
インドネシア
ブータン
インド
トルコ
マダガスカル
エチオピア
タンザニア
エジプト
モロッコ

他、付録として、幸せの象徴のモチーフを切り取れるポストカード、
メッセージカードにしています。

フランスとスイスとギリシャとラトビアの線画見本です。

 
世界をめぐる旅_france
 
世界をめぐる旅_switzerland

世界をめぐる旅_greece_latvia

ネット、書店等でお見かけの際には是非宜しくお願いします。

 

 
  
make lemonade イラストレーターのれも(レモ・lemo)です。
初めての方はこちらをご覧になってください。

お仕事のご依頼も随時お待ちしています。



 
 
新年あけましておめでとうございます。

年末年始はちょこまか細切れで仕事はしていたのですが、
やはり家族がお休みだと私もその流れで家事がモリモリあるので、
なかなかゆったり仕事!という風にはならず、年始からお仕事のスケジュールが遅れつつあって、かなり焦り中の現在ですが、
 
 
去年の振り返りをし忘れたので、ここで少し振り返ってみますが、
去年は初の著書の奇跡の鳥の旅 ぬり絵BOOK Around the world
が発売になったのがやはり一番大きかったかな。
 
 
仕事を請ける前は、私の絵は色合いとか雰囲気を出すような絵が多いので、線画でご依頼されても、実際どうなんだろう??としか思えず、
ましてや、そもそも本当に私への依頼なのか?間違えじゃないのか?と疑っていたくらいです(^^;)
 
 
ところが、本として発売されてみると、これがまたビックリするほど好評で、
池田書店さんのサイトのトップページを飾って頂くほど
老若男女問わず様々な方の共感を得られて良かった~!!!!!!!!!と、心底ホッとしている感じです。
  
  
その他、様々なお仕事をさせて頂く中で、感じることが色々あって、
2016年はクライアントさまの発注を待って、さぁ仕事をしよう!っていうスタンスより、
自分が何か企画書を持って発動していく形で動いてみたいな~って思っています。
   
とは言え、自分で制作して、企画して~っていうと、キャパが完全におかしなことになるので、
何をどのくらい出来るのか?頼めれるものは外注さんにお願いする形でやっていこうかな、と思っています。
 
 
まぁ↑上記はお仕事のスタンスとしては本当に基本のことなんですけどね。
その基本作りを今更ながらではありますが、やっていければいいなぁーと、考えています。

 
 
2016年もどうぞお付き合いの程、宜しくお願いします!
 
  

   

 
  
make lemonade イラストレーターのれも(レモ・lemo)です。
初めての方はこちらをご覧になってください。

お仕事のご依頼も随時お待ちしています。



 
メリークリスマス!!
というわけで、自分へのクリスマスプレゼント(?)として、
 
東京都は板橋区にある、
箔押しで有名の有限会社コスモテックさんでクリスマスカードの印刷をお願いしました。
 

前々から細かい箔押しをする時はコスモテックさんに!!!と決めていて、
印刷をお願い出来るその日までは死ねない。くらいに勝手に思っていた箔押し好きの私です(^^)
 
 
様々な仕事を抱えたままだったので、
今回は塗り絵本の図案にある
ドイツのクリスマスツリーをモチーフとして使いました。
(Illustrator CC2015 で作っているので、箔押しのデータとしては持って来い!だろう、とも思いつつ)

——————————————————————
 
コスモテックさんで箔押しの印刷をお考えの方に簡単に印刷の流れの話をすると・・・・
 
 
1.データを作る
 
2.有限会社コスモテックの担当者さん佐藤・青木さんにメールか電話で相談&確認の為、データの送付
   
3.カラー印刷(コスモテックさんでも、他社でもOKということで、私は他社で印刷しました)
 
4.カラー印刷したデータと、もしデータが違うようならコスモテックさんにもデータ送付
  
5.立ち会い印刷も可能とのことで、他社で印刷した印刷物の持ち込み コスモテックさんで箔押しする箔の確認
  
6.後日郵送で印刷物届く
 
7.請求金額を振り込む
 
 
こんな感じです。
 
 

——————————————————————

 
印刷を立ち会ってみて初めて知ったことなのですが、
手で一枚一枚箔押ししているんです。

印刷物のカラーの裁断による多少のズレとかも考慮して、
箔を押してくれるので、凄い丁寧な仕事をしているんだなぁとマジマジと見ておりました。

営業の青木さんもまた親切で、
  

「ザ・日本人の誇り!」
 
 
そういうものをコスモテックさんには感じつつ、
見学後は、あぁ~仕事、今以上に頑張ろ~~~~~!!!と、かなりモチベーションが上がったり。
 

どこまで何が出来るのか?またコスモテックさんを通して、実験してみたい自分もいたりします(^^)
そういうの考えるだけでも、なんだか楽しみだな~☆
  
 
 
 
 

文化放送_玉川美沙ハピリー

  
make lemonade イラストレーターのれも(レモ・lemo)です。
初めての方はこちらをご覧になってください。

お仕事のご依頼も随時お待ちしています。


ワイドFM開局になり、FMラジオ91.6MHzでも聴けるようになったAMラジオ1134kHz文化放送
 
 
毎週土曜の朝7時から10時 「玉川美沙のハピリー」という番組の
たまコレ・たまスペの「1.5から始める趣味」というコーナー内で、本日、
奇跡の鳥の旅 ぬり絵BOOK Around the world
を紹介して頂きました!
  
  
昔から玉川美沙さんのラジオが好きで
(なんだかんだで10代の頃から彼女のラジオを追っかけて聴いてます(^^)
お手紙を描いてみたところ、本の紹介をしていただく経緯となり、
すっごい有難かったのと、嬉しい思いで一杯でした。
 
 
番組終わった後も塗り絵を楽しんでくれていたみたいで、
http://www.joqr.co.jp/tama/2015/12/post-326.html

こちらもどういう仕上がりになったのか、楽しみ!

 
ちなみに、
ポッドキャストでも配信されていまして、

たまコレ 
https://itunes.apple.com/jp/podcast/yu-chuan-mei-shahapiri-tamakore/id1044530163
たまスペ
https://itunes.apple.com/jp/podcast/yu-chuan-mei-shahapiri-tamasupe/id1044531196

こちらの第11回でも今回の放送を聴けるようになっています。
時間が無い中、あれやこれやと出来ずにワタワタしている玉ちゃんの声が面白いです(^^)

 
来週はスペシャルウィークということで、
奇跡の鳥の旅 ぬり絵BOOK Around the worldを5冊プレゼントしていますので、
是非、来週土曜のハピリーも宜しくお願いします☆

 
 
 

ページトップ